みるきの日記

令和生まれの息子を育てるおかんの奮闘を記した日記系ブログです。趣味はテレビゲームと料理。特技は家に篭ること!!

ブログ 育児日記 裁縫

【育児日記】ハンドメイド布マスク!

投稿日:

現在のハムタロ氏:生後8か月

 

インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行り、さらに今年は新型コロナウイルスまで登場、そろそろ花粉症も始まりますよ~~という最悪な今日この頃。

散歩くらいは行きたいものの、人ごみはなるべく避けている私です。

 

ハムタロ氏はまだマスクを着けていられないので、せめて私はつけようと布マスクをハンドメイドしました。

↑Wガーゼで作った布マスクです。

 

材料

  • Wガーゼ 50㎝×20㎝(4枚重ねるなら100㎝×20㎝)
  • マスク用ゴム 64㎝
  • 型紙

使用機器

  • ミシン(たぶん手縫いでもできます…)
  • アイロン

 

セリアのダウンロードレシピがあるのを知っていましたか…!私はこのマスクで初めてしりました笑
すごいですね…セリアさまさま、いつもお世話になっております。
今回はこのダブルガーゼで作る立体マスクを作りました。

レシピ通りに作るとガーゼが4重になるのですが写真では4枚で作成しさらに分厚い8重になっています笑、重いのであまりおすすめはしませんwwww

 

以下わたし的作り方です。(セリアのレシピをすこし違います)

1まず型紙を印刷して↑右の部分の縫いしろを切り落とします。

 

 

2切り落とした部分が輪になるように布を裁断します。(本来は2枚でいいです)

 

 

3中表(表同士が内側)になるように重ねます

 

 

 

4片側を縫い代1㎝で並縫いします

 

 

5縫った外側をカーブがまごつかないように数か所切れ目をいれます。
 そこを開き、アイロンをかけます。

 

 

6(ここは飛ばしても大丈夫ですが)開いた布を並縫いして押さえます。ここが最終的にマスクの中央の口や鼻の当たる部分になりますが、これをしておくと使っているうちに重なりがもっこりしていくのを防ぐことができます。

 

 

7反対の部分(写真の下部分)も同じように4~6をします。輪になってしまう分、先ほどよりすこし5,6がやりずらいですが気合です笑

 

 

 

8できたら表にひっくりかえします。


 ちなみにWガーゼは端がものすごくわさわさ出てくるので端の処理をしないことに心配になりますが、完成時にすべて内側にはいるのでわっさわさでも気にしなくて大丈夫です。

 

 

9一生懸命縫った二か所を重ねて中央にくるようにします。

 

 

10上下を1㎝内側に折り、アイロンをかけます。かけると一気にこのあとの並縫いが楽になるので絶対かけたほうがいいです。

 

 

 

11ゴム紐(32㎝ずつ)を両サイドに入れて布の上下を縫います。ゴム紐を縫わないように気を付けてください。(私は縫って一度ほどきました^q^)

 ちなみにこれはまち針?そんなもんしらねえ!とアイロンだけで縫いました。

 

 

 

12最後に自分の顔に合わせてゴムを結び、マスクのなかにかくしたら完成です。

 

 

↓レシピ通りだとサイズは少し大きいかな…?くらいの感じでした。写真は4枚つかって8重になったマスクです、激しく重いので長時間は厳しそうですが防御力は高そう…?ww

 

 

ハムタロ氏のため…ウイルス感染にきをつけていきたいと思います。

がんばるぞ~~~。

 


育児ランキング

 

-ブログ, 育児日記, 裁縫

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三角っチョコパイの季節〜【FF14】

こばちわ! 干物戦士みるきです。 いやなんか寒かったり暑かったりどんな服着たらいいのかわかりません…。 金曜日は長袖着て暑くて汗臭くなり 今日は半袖着てお腹が壊れました 秋服…? 私のクローゼットには …

ワクチン接種3回目で気をつけること【FF14】

こばちわ! 干物戦士みるきです。 先週ワクチン3回目を接種してきました。 さいわいそんなにキツイ副反応ではなかったのですがなんとなく副反応に怯えることに疲れましたね…笑 ああ…なぜか頭痛は結構辛かった …

no image

タロ氏の成長【5歳】

ハムタロが冬休みに入りました。 といっても保育園なので自主的に休んでるだけなのですが笑 保育士様いつも本当にお世話になっております、保育園には足を向けて寝られません。 最近唐突に感じた成長について。 …

no image

5期D23 高温期6日目 今回も実況スタートです

こばちわ! 干物戦士みるきです。 やってきました高温期! 6日目といえばソワソワし始める期間 そわそわそわそわ。 またまたAppleWatch先生に基礎体温まかせております笑 すごいんですよ。Appl …

no image

スイミングの習い事

#長男年中 次男が生まれて1年間育児休業をしています。 せっかくもらった休みなので習い事を始めました。 週に一度のスイミング。 週に一回1時間だけなので遅々とした進みですが、ハムタロ(長男)はとても楽 …