みるきの日記

令和生まれの息子を育てるおかんの奮闘を記した日記系ブログです。趣味はテレビゲームと料理。特技は家に篭ること!!

FF14 小ネタ 戦闘

エウレカの滝で癒される!

投稿日:

週末ですね!金曜日ですね!!

 

イェイイェイイェイイェイ!!!

 

まぁ明日も仕事です…。

カフェインを控えよう控えようと思いつつ今日もカフェインを浴びるように飲んでいます。コーヒー万歳。

 

 

オロロロロロ

 

 

連勤中の皆さんお疲れ様です。連勤終わりの皆さんおつかれさまでした!楽しい週末になりますように(*’▽’*)

 



 

昨日はエウレカの東の方に行ってきました!(地図撮り忘れましたごめんなさい!)

 

 

東にはナイアガラの滝みたいなところがありました。

迫力がすごい。

 

 

 

こういうエオルゼア百景みたいなのをみるといつも

 

 

 

 

年賀状に良さそうだなぁ…と思います。

 

 

毎年旅行の写真を年賀状に使っている友達が多く、たまには私も旅行の写真を使いたくなります、ほらff14のSSでもこれもある意味旅行……デジタル旅行……IDトラベル的な……

 

 

ダメですね!!!!!

コントローラー以外でもアクティブに生きたいものです。

 

 

 

 

ちなみに滝の上にいけます。

すごい見晴らし。

 

 

 

 

下を覗くと

 

 

 

 

めちゃくちゃヒュッってなるので高所恐怖症の人は注意です!!

 

 

 

 

 

そういえば、アミメットというノートリアスモンスターに会いました

湧いたー!参加してきました。

 

 

 

が!!!

 

 

 

 

レベルが足りず!!!

 

 

 

ストンジャ187………

 

 

死ぬ!

そして死ぬ!!

レベル上げないといけないなと思いました…。強衰弱まつりでした。

 

 

レベルが低すぎると箱も手に入りらないんですねショック!!でも経験値はいただけました。レベルあげがんばります!

↓押してね!

-FF14, 小ネタ, 戦闘

執筆者:


  1. るな より:

    まだあんまり進んでおらず見たことない綺麗な滝、ぜひ見に行こうかなって思いました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
    また更新されてから毎日見てます
    辛いって思う事が多すぎて泣きそうでも読んで微笑んだりさせてもらってて、
    元気もらってます
    自分勝手だけどまたお会いしたいなーなんて思ったり。
    これからも無理しない程度に更新楽しみにしてまする(*´▽`*)

    • miruki より:

      るなちゃあああああん!!
      久しぶり!そっかそっか…いろいろ大変なことってつづいちゃったりするよね…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
      そんな中読んでくれてありがとう…!
      エウレカレベルがあがると絡まれる敵もへってより散歩しやすくなってきたのー!
      私もまたるなちゃんに会いたいよ(*’▽’*)うんうん!がんばるーコメントも本当ありがとう!!
      また仲良くしてねー(*´ω`*)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゼロムス集会所でツイニングダンス!【FF14】

こばちわ! 干物戦士みるきです。 月イチくらいでお邪魔しているゼロムス集会所でとあるTシャツが配られるという噂を聞き ジャージしか持っていない私はズボンを買いに織物店にきました。 みるき「こ、こんにち …

no image

エオルゼアBモブ コウモリとスライム

バーバステルちゃんです。 可愛い見た目だけど吸血コウモリで家畜を干からびた変死体にしたヤバイ子です。 干からびるって凄いなぁ。 バーバステルちゃんは低地ラノのBモブです。 対象じゃないとアチーブメント …

自由が1番!どっこいしょ!

エオルゼアでは毎日自由100%でお届けしています。 日頃の疲れもひととき癒されます。   先日はマケボ前でA41の良さをアピールしてみました。 はーー!どっこいどっこい!!   & …

雪と雨とUFO【FF14】

こばちわ! 干物戦士みるきです。 ガレマルドにフラッと伝説を堀りに行ったのですが、相変わらずの一面雪。 ※6.01までのネタバレを含みます。 見渡す限り 雪! 氷! 雪!雪! こんなに雪だらけにも関わ …

「塔」装備アンドロイド旧式軍装:射がスゴイ【FF14】

こばちわ! 干物戦士みるきです。 マケボ裏が貴族の家の壁飾りみたいになっていたのですが うしろはサファリパークでした。 マケボ前は今日も賑やかです。 そしてみなさんお気づきですか? この女、珍しくパッ …